2025年6月8日 鹿島ガタリンピック

第41回鹿島ガタリンピックのお手伝 年に1回のガタリンピック あいにくの雨がパラつく天気でしたが、会場、そして選手の熱気に毎年圧倒されます 我々鹿島ロータリーは選手が使用した干潟で使用する足袋を洗う係りで、今年も選手からのたくさんのエネルギーをもらって頑張りました。
 

 
   
 

2025年3月8日 第29回『海の森植樹祭』

鹿島RCは第29回となる『海の森植樹祭』に参加してきました。
山に落葉樹を増やす

落葉(腐葉土)によって豊かな山となる

河川を通して栄養が海に流れる

豊かな有明海が!というコンセプトです。
皆さん、急斜面をもろともせず、植樹に邁進していましたよ。
有明海が以前のような豊かな海に戻るために、改めて考えさせられる行事でした。
 

 
   

2025年2月6日 鹿島市少年剣道大会

 『鹿島市少年剣道大会』に参加してきました。
第49回を数えるこの大会には鹿島RCが協賛として参加させてもらっています。
大人にはこたえる寒さ…ですが、選手たちは、それをもろともしない熱戦を繰り広げていました!
剣道は心技体を鍛えるスポーツ、これからも鹿島RCは青少年の健全育成のために、このような取り組みを続けていきます
 

 
   

2024年9月8日 鹿島ロータリークラブ奉仕デー

 朝8時間から集まってゴミ拾い実施です、ローターアクトと合同で、総勢20名、3つの班に分けて1時間程度のゴミ拾いでした。
 朝晩は、だいぶ涼しくなってきたとはいえ、やはり日が当たるとまだまだ暑い そんな中、皆さん懸命にゴミ拾い、草取りをしてこれだけ袋がいっぱいになりました! 継続してキレイな鹿島を維持します
 

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
2024年4月13日 第2740地区 
第三地区大町ロータリークラブとの合同懇親会

 

   

 
 

 
 
 
   
   
   
   

 


2024年3月9日 第28回海の森植樹祭

 

   

 

 
 
 
   
   

 


2023年12月19 日  
ロータリーアクトクラブとの合同例会

 

 
   

 
 
 

 
 
 
   
   
   
   

2023年10月17日 観月会 

 

   

 

 
 
 
   
   
   

 


2023年9月10日 鹿島ロータリークラブ奉仕デー

 

   

 

 

 
 
 
 

2023年9月5日 卓話 「ロータリーに入会して

 
 

 
 
 
 

 

 
 


2023年8月29日 佐賀空港見学会

 

   

バスの中での移動例会

 

 
 
 

 

   
   

 


2023年8月22日

 

   

皆出席表彰

 

 
 
 

卓話 「会員増強のアイデア」 

 


2023年8月8日

 
 
 
 
 
 

卓話 「人工透析について

 
 


2023年8月1日

 
   

会員誕生祝

 

 
 
 

配偶者誕生祝   

   

卓話「ロータリーの友で楽しもう」
パズルdeロータリー

   

 


2023年7月23日

 

 
 

 
 
 
 

卓話 「久光スプリングスによる
中学生女子バレーボール教室報告」

 
 


2023年7月17日 夢の教室 久光バレーボール教室  

 
   

 

 
 
 
   

未来応援プロジェクトの一環としてVリーグプロチーム久光スプリングスを招いて鹿島・太良の中学生へバレー教室を開催しました。
 


2023年7月5日 

 

 
 

 

 
 
 

「ダメ・ゼッタイ」普及運動街頭キャンペーン

薬物乱用を防止するために、各種団体と一緒に
街頭キャンペーンを行いました。
 
 
 


鹿島ロータリークラブとは

鹿島市の企業に勤める人を中心としたクラブで、現在30名の会員で活動しています。
1965年(昭和40年)11月に25名の会員で発足しました。


 

 
会長方針
 
今年度のクラブ運営について
2024年~2025年 会長 中村邦子
 
 新型コロナウイルスが5類になり人々が動きはじめました。
 会員の中にも、この数年間本当に厳しい経営を余儀なくされた方々も多いと思います。世の中の価値観が変わった事を感じているのは私一人ではないと思います。
 ここ数年はその余波は続くと考えられます。しかし、私共は誇りあるロータリアンです。
 鈴木一作先生のお話に感動し‐<強い者は弱い者を助ける>‐それがロータリーの使命だとの言葉に涙し…私なりの使命をはたしたいと思います。 
 “目に見えるロータリー”話を聞くだけではなく行動しましょう。様々な場所で!皆様のご協力をお願い申し上げます。
 
 


 
 

  例会


 
 

2025年6月10日
第2901回例会

【来客】
武雄RC:井手 静雄 様
武雄RC:山下 功 様
2025-2026年度 第3グループ
ガバナー補佐:馬渡 洋三 様
嬉野RC:中島 陽一郎 様
2024-2025年度 第3グループ
ガバナー補佐:村島 秀典 様
 

 

 


 
 

2025年6月3日
第2900回 例会

【卓話】木村 幹人 様
本日は外部卓話で、佐賀県公証役場から木村様にお越し頂き、『人生100年時代の公証役場の活用法』という題材でお話頂きました 

 
 

木村様の言葉は力強く、全てがためになる、自身も人生の危機管理をしなくては!と思える、あっと言う間の30分でした 経営者が多く所属するロータリークラブですので、皆さん真剣な眼差しで聴かれていました 。


 
 

2025年5月27日
第2899回 例会

【ご報告】
残念なお知らせとなってしまいます…
現在、お二人で活動していた鹿島ローターアクトですが、今年度でお二人が退会されるということで、活動休止となってしまいました。

 

 


 
 

2025年3月18日
第2891回例会

【卓話】鹿島市観光協会 中村 雄一郎 様
本日は、外部卓話で鹿島市観光協会より中村様にお越し頂きました。
昨年、天皇皇后両陛下が鹿島市の肥前浜宿にある浜Barを訪問された際のお話から、自発の地域づくりのモデルとしての取り組みをお話頂きました。 酒蔵通りを資源とした地域おこしも20年近くになり、ここまできているそうです。
 

 

 
 今では、酒蔵ツーリズムを始め、定期的に観光列車もとまるようになり、鹿島市は浜宿から全国に発信されていると言っても過言ではありません! 最後に、今週22日23日には、第21回となる『肥前浜宿 花と酒まつり』が、同日第14回目の酒蔵ツーリズムが開催されます。 ぜひ、鹿島へお越しください。


 
 

2025年3月11日
第2890回例会

【卓話】松尾 伸也 様
本日は外部卓話で、佐賀県中小企業診断士協会より松尾 伸也様をお招きして『佐賀県プロフェッショナル人材戦略拠点』を題材に講話をして頂きました。
地方創生の観点から、地方にもプロフェッショナル人材を引っ張ってくるといった内閣府の事業を推進していらっしゃいます。

 

 

既にプロジェクトが始まって8年を経過しているようですが、この様なプロジェクトがあること自体初見でした。中小企業診断士協会が中心となり、人材を求めている企業と人材のマッチング支援をされています。
人手不足や人材確保が特に難しい地方だからこそ、こういった制度を活用することが、今後の地方企業を元気にしていく手立てでもありますね。

 

 
 

2025年2月25日
第2888回例会

Brew SAGA(ブリュー佐賀:サッカークラブ)
本日は、外部からブリュー佐賀さんをお招きしての卓話でした。 ブリュー佐賀さんは、昨年度までのブリュー鹿島から名前を変更して、本気でJリーグ参入を目指されています 名称変更と伴い、チーム体制も一新し、新役員、監督を迎えての再出発となるそうです、なんと!新監督の年齢は20歳!眩しすぎますねぇ。

 

 
スポーツの力で地域を活性化していく、ブリュー佐賀さんのビジョンはJリーグ参入に留まらず!
これからのブリュー佐賀さんの活躍を考えるとワクワクしますね! 鹿島RCも全力で協力します。

 

 

2025年1月21日
第2884回 例会

 
本日は皆さん楽しみにしていた新年家族会 恒例のジャパネット笠原さんも登場し、オークションは大盛況に終わりました
商品をご提供していただいた皆さんありがとうございました(._.)

 

 
 

 

 
 

2025年1月14日
第2883回 例会

 
例会後はクラブ協議会を実施早いもので、今期も残すところ半年となり、『半年間を振り返り残りの目標に向けて』と題して協議を行いました後半戦、各委員会を軸にさらに盛り上げていきます

 

 


 

2025年1月7日
第2879回例会

 
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します。
今年最初の例会でした。
連日の雨が上がり、日が差す心地よい天候に恵まれて今年をスタートできました
座席も、コロナ以前の対面形式に戻り、これから話も盛り上がりそうです。

 

 
 

2024年12月10日
第2879回 例会

 
【来客】
第三グループガバナー補佐:村島 秀典くん
嬉野ロータリークラブ会長:福田 文夫くん
お二人をお迎えしての例会

 

 
  
2月16日嬉野市の大正屋にて行われるインターシティミーティングの告知をして頂きました。
鹿島RCもコホストクラブとして全力で嬉野RCを支えます。


 
 

2024年11月19日
第2876回 例会

 
【卓話】
おか行政書士・社会保険労務士事務所
岡 昭久 様:『労務トラブル解決のコツ』
本日は森 千枝子くんの紹介で、外部卓話として岡昭久様にお越し頂きました。
経営者にとって悩ましい求人の問題や労務トラブルについて、今まで扱った事例をもとにお話頂きました。

 

 
  
先生のお話を聞いて、トラブルは起きてからの対処ではなく、未然に防ぐものとして知識をつけることができました退職代行…ある意味スゴイ時代ですね。


 
 

2024年9月24日
第2869回例会

少しずつ秋の気配が…そんな気候です皆様の地域はいかでしょうか?
能登で災害にみまわれている方々の早期の復興をお祈り申し上げます。
【来客】
米山記念奨学委員、諫早北RC:水頭 知美 様
米山記念奨学生:ハ ティ ヒエン 様

 

 
【卓話】米山記念奨学生:ハ ティ ヒエン様
本日は米山記念奨学生として長崎の大学で学ぶヒエン様に卓話をしていただきました。現在も、通訳で活躍されたり日本に来ているベトナムの方の支援をされたりしているそうです。
将来はベトナムと日本の架け橋となるような仕事につくことを希望されているとか奨学生のお話を直に聴くことで、米山記念奨学の意義を感じることができ有意義な時間となりました。

 

 
 

2024年9月17日
第2868回 例会

 
【卓話】参議院議員 山下雄平 様
本日は中秋の名月、夜例会でした。
例会に参加時はキレイに月が見えていました。

 

 
 
本日は国会議員の山下様に卓話をしていただきました。政治よもやま話から旬の話題である自民党総裁選まで…あっという間の30分でした 。

 

 
 

2024年9月3日
第2865回 例会

 
【卓話】川原雄太 様 『私の生いたち』
本日は荒木範光くんの紹介で、外部卓話で川原様にお越しいただきました。
自衛隊からアメリカ軍隊入隊、アフガニスタン派兵の壮絶な話、PTSDと闘っている現状。

 

 
 
戦争の生々しい話はショックでしたが、現実に起きていることを話していただきました。
話を聞いて、感じ方は人それぞれでしょうが改めて戦争について考える機会をもらった気がします。
川原様ありがとうございました。

 

 
 

2024年6月18日
第2861回例会

 
本日は石坂和彦ガバナー公式訪問でした。
2740地区の石坂和彦ガバナー、村島秀典ガバナー補佐、森広康地区幹事をお招きしての開催です。
ペナントの交換から始まり、ガバナー卓話、そして初めて?の試みとなる「ロータリアンと語る会」も実施 2740地区は公式訪問が、ここ鹿島から始まるそうで、55地域をその後訪問されるそう…健康に留意して無事に終わられることを鹿島RC一堂祈念しております、その前に恒例となっている祐徳稲荷神社へ参拝、本殿への道のりは結構な険しさその分、ご利益もありそうです。

 
 
 

 

2024年7月9日
第2860回例会

 
例会後、嬉野ロータリークラブより村島秀典ガバナー補佐をお招きして、クラブ協議会を実施しました。年度はじめ鹿島ロータリークラブ運営方針を確認することができました。
本日、鹿島ロータリークラブの花島光喜くんが米山記念奨学会への特別寄付で表彰されました。

 

 

2024年7月2日
第2859回例会

 
新年度がスタートしました 新旧会長幹事のバッジ交換も行われ、中村会長、高松幹事、荒木SAAによる新体制が始動。
1年間宜しくお願いします!
鹿島ロータリークラブに待望の新規入会がありました。
武雄で中小企業診断士としてコンサルタント業を、白石で調剤薬局を営んでいらっしゃる木寺さんが本日より入会してくださいました。これからよろしくお願いします。

 

 

2024年6月18日 
第2740回
地区合同例会

鹿島ロータリークラブと鹿島ローターアクトクラブの合同例会です。
残すところ2023-2024年度も2週間。

 

2024年6月11日 
第2856回例会

 
恒例の鹿島市社協フードバンク事業に対して、贈呈式を行いました。


 

2024年6月4日
第2855回例会

 
嬉野医療センター歯科口腔外科勤務の鹿島に縁をお持ちの井原功一郎様の卓話「今時のインプラントについて」でした。
1995-1996 2740地区国際ロータリー奨学生としてスゥエーデンへ留学されております。
歯だけでなく顔面の目、耳等へのインプラントの実例の影像も紹介され驚きの卓話でした。

 

 
 

2024年5月28日
第2854回 例会

 
外部卓話は佐賀県地域交流部空港課より金ケ江副課長 野中推進員に来場頂き、九州佐賀国際空港の県の取組について説明頂きました。
空港の歴史、機能の向上、全国初のマイエアポート宣言、マイエアポートクラブの特典、無料駐車場、交通の利便性、旅費補助制度、他沢山の特典を紹介されて県の空港に対する熱意を伝えられました。


 

 
 
 

 
 

2024年5月14日
第2852回 例会

 
本日の卓話は、「鹿島DX研究会」を母体として設立された、一般社団法人 鹿島デジタル社会推進協会より理事の竹下宏紀様、藤山典子様より活動内容の説明を受けました。近年DXを活用して各地で新しい地域づくりが行われています。


 

 
 
協会の大きな目標として「誰ひとり取り残さない、人に優しいデジタルのまちづくり」をコンセプトとして事業展開されてます。
 IT教育を受けていない世代にも電源の入れ方から上級編まで導く教室も用意されています。 
勉強されたい方、コレを機会に是非参加されたらいかがでしようか。
 

 

2024年3月27日
第2846回例会

寿の会 6名の方の人生の
お祝いをいたしました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

2024年3月12日
第2844回 例会

県地域交流部国際課の北御門織江様に
御講和をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2024年2月5日 
第2838回 例会

【卓話】
KATAラボ
森田栄子氏 大坪 朋矢氏

 

 
 

2023年11月21日 
第2830回 例会

【卓話】
鹿島警察署 署長
辻 俊彦 氏

 
 

2023年11月14日 
第2829回 例会

【卓話】
株式会社WIDE 代表取締役
北原誠大氏
 

 
 

2023年10月30日
第2824回 例会

【卓話】
一般社団法人
鹿島デジタル社会推進協会 理事長
岩永信二氏
 


 
 
 
 
 

2023年7月18日
千葉副ガバナー公式訪問例会

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

2023年7月11日
植松ガバナー補佐訪問・クラブ協議会

 
 
 
 

 
 

2023年7月4日
会長・幹事交代式